長期優良住宅とは?メリット・デメリットを知って、失敗しない家づくりを!

当ページのリンクには広告が含まれています。

注文住宅を建てる際に検討するのが長期優良住宅でしょう。長期優良住宅にすると、減税や住宅ローンの金利を下げられるなどのメリットを受けられます。

しかし、長期優良住宅のデメリットを把握していないと、建てたあとに後悔する可能性があるため注意が必要です。家づくりは、高い費用を支払うからこそ失敗したくないはず。

そこでこの記事では、長期優良住宅のメリット・デメリットと認定基準について解説します。長期優良住宅で後悔しないためにも、この記事をチェックしてみてください。

目次

長期優良住宅とは?

長期優良住宅は、長く住み続けられるように以下の特徴を持った住宅です。

  • 長期にわたり住み続けられる構造や設備が整っている
  • 自然災害への対策や配慮がある
  • 環境に配慮した住宅である

「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づいた基準をクリアすることで認定されます。認定の対象となるのは、新築や既存住宅のリフォームなどの住宅です。

長期優良住宅のメリット

長期優良住宅のメリットは以下4つが挙げられます。

それぞれの長期優良住宅を検討するためにも、メリットを把握しておきましょう。

減税の特例措置を受けられる

長期優良住宅に認定されるとさまざまな減税の特例措置を受けられます。減税の特例措置は以下の通りです。

控除・税金一般の住宅長期優良住宅
所得税の特別控除0円最大65万円
登録免許税の保存登記0.15%0.1%
登録免許税の移転登記0.3%0.2%
不動産取得税課税金額から1,200万円控除課税金額から1,300万円控除
固定資産税3年間1/2軽減5年間1/2軽減

長期優良住宅に認定されると、減税の額が変わったり、期間が長くなったりします。軽減税率が適用される期間は、2024年3月末までとされています。

今後、変更となる可能性があるため、国税庁のホームページを確認しておきましょう。

住宅ローンの金利が下がる

長期優良住宅に認定されると、10年間金利が下がる「フラット35S」に申し込めます。

フラット35Sはフラット35より金利が0.25%下がる商品です。たとえば、フラット35の金利が1.75%だった場合、フラット35Sは1.5%になります。

10年間は月々の返済額が下がるため、家計に嬉しいメリットです。

地震保険の割引を受けられる

長期優良住宅は、耐震等の認定を受けています。地震保険の耐震等級割引きや、場合によっては免震建物割引きが受けられるでしょう。

割引が適用される場合の割引率は以下の通りです。

項目詳細
耐震等級割引き・耐震等級2の場合→30%割引き 
・耐震等級3の場合→50%割引き
免震建物割引き50%割引き

毎年かかる地震保険の料金の割引きは、何十年単位で計算すると大きな額になります。

快適な暮らしができる

長期優良住宅は、高い耐震性や省エネルギー性能など、快適な暮らしには欠かせない性能を持っています。気密性や断熱性に優れている住宅が多く、夏や冬でも一定の温度を保てる場合が多いです。

また、ヒートショックの発生率も下げられるため、高齢者の方でも安心して暮らせます。長期優良住宅にすることで、快適かつ安心安全の住まいを建てることが可能です。

長期優良住宅のデメリット

長期優良住宅のデメリットは以下3つが挙げられます。

デメリットを把握して、長期優良住宅を検討する際の参考にしてみてください。

建築コストが高くなる

長期優良住宅に認定されるには、高耐震性や省エネルギー性能、劣化対策などの基準をクリアしなければなりません。よって、良質な素材を使用し緻密な設計をする必要があるため、建築コストが上がる可能性が高いです。

しかし、建築費用は高くなりますが、日々の暮らしにかかる費用は安くなります。長い目でみた際の金額でどちらがお得かを考えるといいでしょう。

認定に費用がかかる

長期優良住宅の申請と認定には、5万円から6万円ほどがかかります。一般的に申請する際に必要な書類は住宅メーカーに作成を依頼します。

申請・認定にかかる費用と書類の作成依頼をする費用を合わせると、だいたい20万円から30万円です。建築費用が上がるのとは別に料金がかかることも覚えておきましょう。

定期点検が必要になる

長期優良住宅の認定基準には、維持・保全の義務が含まれています。申請をする際に提出した「維持保全計画」に沿って、点検や修繕をしなければなりません。

維持・保全をおこたると長期優良住宅の認定を取り消されるため、注意が必要です。しかし、一般的な住宅でも定期的な点検は必要になります。大きなデメリットではないでしょう。

長期優良住宅の認定基準

長期優良住宅として認定されるには、以下6つの基準をすべてクリアする必要があります。

  • 耐震性(耐震等級2以上や免震建築物などにする)
  • 省エネルギー性(断熱等性能等級5以上に加えて一次エネルギー消費量等級6)
  • 劣化対策(数世代にわたり構造躯体を使用できる)
  • 維持管理・更新の容易性(維持管理をかんたんにする措置がなされている)
  • 住居面積(良好な居住環境を確保できる規模がある)
  • 維持保全管理(将来を見越した点検や補修などの計画がある)

上記6つの基準のどれかひとつでもクリアしていないと、認定されません。基本的にはすべての内容を押さえた住宅づくりを住宅メーカーがしてくれます。

申請の書類作成も依頼すれば、認定される可能性が高いでしょう。長期優良住宅を建てたい場合は、建てられる住宅メーカーに依頼するのがもっとも最適な手段です。

長期優良住宅を建てるなら株式会社花みずき工房がおすすめ

出典元:花みずき工房
スクロールできます
項目詳細
名称株式会社 花みずき工房
所在地静岡県浜松市中央区大平台2-48-33
設立年月日1994年8月
公式サイトhttps://www.hanamizukikobo.co.jp/

静岡県浜松市で長期優良住宅を建てるなら【株式会社花みずき工房】がおすすめです。花みずき工房が建てる家は、耐震等級3やZEH性能基準以上など長期優良住宅に必要な性能を備えています。

ベースの基準が長期優良住宅となっているため、注文住宅が初めての方でも安心です。さらに、オプションを追加できる仕様となっており、ライフスタイルや理想に合わせた家を実現できます。

保証やアフターサポートも充実しています。住宅を建てた後も安心して暮らすことが可能です。信頼できる住宅メーカーで長期優良住宅を建てたい場合は、花みずき工房に相談してみてください。

まとめ

長期優良住宅は、減税や住宅ローンの金利が下がるなど多くのメリットを受けられます。住宅性能も高いため、快適な暮らしができるでしょう。

しかし、建築コストが上がるため、予算オーバーになる可能性があります。認定にも費用がかかることも押さえておく必要があります。

長期優良住宅で後悔しないためにも、この記事を参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次